遠隔操縦式バックホウ操作訓練

今日は、九州地方整備局 九州技術事務所 九州防災・火山技術センターで訓練を受けました‼️(^-^)/
近年、日本各地で自然災害・火山による災害が増えています。
その災害にいち早く現場で活躍するのが無人化施工技術です。

現在の無人化施工技術は、その技術に加え情報化施工を駆使した施工を行なっているそうです❗️

弊社は、今情報化施工技術を駆使して法面整形・敷き均し作業などの効率向上がされています。

無人化施工技術は、作業の安全確保を最優先とした技術です。

その無人化された重機操作を体験し人材育成する講習でした‼︎

始めは、感覚がつかめず戸惑いましたが、かなり楽しく興味が湧きました。
いっしょに参加した、まこっチャンは、かなり正確に操縦していました(^-^)/(笑)

今日は、貴重な体験ができとてもよかったです。


同じカテゴリー(野球)の記事画像
すごいバッケット‼️
アマチュア王座決定戦小城地区予選
なかなか、勝てないなぁ〜
レベル47
地区代表選 決勝
暑い夏を乗り切ろう(^O^)/
同じカテゴリー(野球)の記事
 すごいバッケット‼️ (2017-12-25 22:26)
 アマチュア王座決定戦小城地区予選 (2017-07-02 13:45)
 なかなか、勝てないなぁ〜 (2017-05-21 16:36)
 レベル47 (2017-01-04 21:06)
 1月4日の記事 (2017-01-04 21:00)
 地区代表選 決勝 (2016-08-08 00:12)

2015年12月08日 Posted by政工務店 at 21:58 │Comments(2)野球

この記事へのコメント
カラーリングは違えど黄色い後姿はPC200ですかね?

青色カラーはCAT320Eですかね?案外純正カラーじゃないのもイケますね)^o^(

無人機なのにクレーン仕様!誰がワイヤーを掛けるのか!?
気になる~~(ー_ー)!!
Posted by さすらいのオペレーター at 2015年12月09日 07:35
黄色い重機は、日立らしいです!
玉掛けは、誰がするの〜〜って
誰もが言ってましたぁ〜(笑)
Posted by 野球部監督 at 2015年12月09日 12:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。